講演題目 | 「脳を拓いてくすりを創る」 |
講演者 理化学研究所 基礎科学特別研究員 乘本 裕明 様 |
|
日時 平成28年5月6日 (金) 地学室 |
SSH 2016 講演会 |
理化学研究所より本校卒業生の乘本裕明先生をお招きし、講演をしていただきました。
「脳を拓いてくすりを創る」という演題で、「脳の記憶」、「脳の色の認識」についてや、
大学での研究などさまざまなお話をしていただきました。
生徒たちは、分かりやすく興味を引き付けられるお話に飽きることなく、大変有意義な講演会となったようです。
![]() |
![]() |
![]() ![]() ・人を助けられる研究をしたいと思っていました。その研究はどのような内容・分野が良いのかわからなかったけど、どんな分野にも存在することが分かり、これからの進路決定の良いヒントになりました。脳の記憶に関する研究に一番興味がありました。これから、自分の中に出てきた「なぜ」を大切にしたいと思います。 ・高校生の自分たちには、コーヒーの内容が面白かった。機会があれば実践してみたい。興味あることを研究していける職業をいいなと感じた。 ・忘れたことを思い出せる薬の話が実用的で、将来、本当に活躍するようになる気がして面白いと思った。 ・研究している内容を分かりやすく図やグラフなどで説明してもらい、脳のことをもっと知りたいと思いました。 |